こんにちは。
今回はこんなテーマでやっていきます。
阪神大賞典とは?
阪神競馬場の芝3000mで行われるレースとなっています。
そしてここで一着になった馬は天皇賞春の優先出走権が与えられます。
制した主な馬
このレースはかなりレベルが高いので枚挙にいとまがないという感じですが。
などといったこの後のG1戦線で大いに活躍する馬がたくさん排出されるのがこのレースです。
それでは傾向を見ていきましょう。
ディープインパクト系・ステイゴールド系産駒
長距離といえばこの血統。基本的に現在の長距離レースはこの二つの産駒が幅を利かせているといっても過言ではありません。
ディープインパクト・ステイゴールド「系」という書き方をしましたが、例えばステイゴールド産駒であるオルフェーヴルの産駒なんかはこれに該当します。この馬たちの子供の産駒でもいいということです。
ステイヤーズステークスで好走
ステイヤーズステークスは前の年の冬に行われるレースでそれなりに間隔はありますが、長距離を走るという意味ではこれくらいの感覚があってもいいのかもしれないです。
ステイヤーズステークスは3600mなので距離的な不安もなく、信頼してみてもいいかもしれません。
馬券にクル参考レース
- 有馬記念
- ステイヤーズステークス
- 万葉ステークス
イチオシ馬の予想
2022
キングオブドラゴンに一票。結果:着外
最後に
ここで好走した馬は
に出陣します。ここでもかなり期待ができますね。
今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (3件)
[…] 阪神大賞典(3回) […]
[…] は大魔神の馬ですね。10億円も稼いでいます。主なレースとして、ジャパンカップ・阪神大賞典・アルゼンチン共和国杯を制しています。 […]
[…] は菊花賞・有馬記念・阪神大賞典などをコンビで勝ちました。 […]